私たちは福山市民の大切な財産である土地の福山駅北口広場を守るため活動しています。


☐活動再開に向けて☐

 

2020年4月、枝廣直幹市長が、『福山駅北口広場の福山市所有地を税金5600万円上乗せして福山駅南口のJR西日本の所有地と交換し、JR西日本が福山駅北口広場に6階建てのホテルを建築する』と宣言しました。それに対して、私たちは市民の有志で「福山駅北口広場を守る会」を結成しました。

 1万7000筆余の反対署名を集め、監査請求をし、住民訴訟を提起し、反対運動を継続してきました。そうしたところ、JR西日本は、「コロナ禍のため6階建てホテル建築計画を断念する。」と申し出て、両土地の交換計画は白紙撤回され、訴訟は取り下げられ、「福山駅北口広場を守る会」は活動を休止しました。

 

ところが、2024年11月30日の新聞報道で、突然、枝廣直幹市長は、今度は『福山市自らが福山駅北口広場に2階以上の立体駐車場を建築し、福山駅南口を全面広場化するために、南口の路線バスターミナルを北口広場に移転するという基本計画を2025年3月末までに策定する』と報じられました。

福山市は、駅北側の元市営プールの後地に立派な公園を作ることを約束しています。南口にも公園や広場が必要でしょうか。むしろ現在のように、路線バスターミナルとタクシーと送迎バスの乗降場が必要です。通勤・通学にいそしむ市民の交通の便が図られるべきです。

この計画には現在の一般道路を通行止めにして市民生活を妨害し、いびつなUターンを強要し、永遠に片側交互通行状態にする不便に思える計画も含まれています。交通事故や交通渋滞を招く危険な環境を作り、福山城の景観を損なう、枝廣直幹市長の個人的野望とも執念とも思われる無用で乱暴な政策に、市民のなけなしの血税を湯水のように浪費することはもってのほかです。

 この計画は本当に市民の為の計画でしょうか。行政は市民のためにあるべきです。市長は、市民の声を聞いて、市民が必要とする、市民のための行政を行わなければなりません。

 ぜひとも市民投票にかけて市民の過半数の声に従った、真に民主的な福山市の行政を行ってほしいものです。

「福山駅北口広場を守る会」は、活動を再開します。

2025年3月某日


BLOGS

Instagram

Facebook